離婚時の財産分与割合の相場|請求されたら弁護士に相談を
2023.05.19更新
夫婦が離婚する際には「財産分与」を行います。 家族の生計を支えていた方は、離婚時に配偶者から財産分与を請求される可能性が高いです。法的な相場観を踏まえつつ、弁護士に相談して適切にご対応ください。 1. 財産分与とは 「財 […]
投稿者:
離婚慰謝料請求を受けたがお金がない……支払いできない場合は弁護士に相談を
2023.05.19更新
ご自身の不貞行為などが理由で離婚する場合には、配偶者に対して慰謝料を支払わなければなりません。お金がないために慰謝料を支払えない場合には、対処法についてお早めに弁護士へご相談ください。 1. 離婚慰謝料の金額相場 離婚慰 […]
投稿者:
熟年夫婦が離婚する際に準備すべきこと|子持ちか否かによる違いも解説
2023.03.06更新
熟年夫婦が離婚する際には、離婚条件を話し合って決めなければなりません。 具体的には、以下の離婚条件を取り決める必要があります。 (1)財産分与(年金分割を含む) 婚姻期間中に夫婦が取得した財産の分け方を決め […]
投稿者:
離婚調停とは? 弁護士に依頼するメリットのご紹介
2023.03.03更新
離婚調停とは? 「離婚調停」とは、有識者から選任される調停委員の仲介により、離婚するかどうかや離婚条件などを話し合う手続きです。 離婚調停は、「離婚協議」と「離婚訴訟(裁判)」の中間的な手続きに当たります。 […]
投稿者:
パートナーシップ制度とは? 結婚との違い・デメリットや解消する際の注意点
2023.03.02更新
パートナーシップ制度とは、通常の婚姻(結婚)とは異なる形で、2人が人生のパートナー同士であることを自治体に届け出る制度です。 パートナーシップ制度の主な対象は、同性を愛する性的マイノリティの方です。日本では […]
投稿者:
モラハラ夫とは離婚の検討を 離婚の基準・有力な証拠の例
2023.03.01更新
「モラハラ」とは「モラル・ハラスメント(moral harassment)」の略称で、倫理・道徳に反して相手を精神的に追い詰める行為を意味します。 モラハラは、暴力を伴う「DV(ドメスティック・バイオレンス […]
投稿者:
審判離婚とは何か?
2019.06.12更新
こんにちは。日本橋人形町の弁護士濵門俊也(はまかど・としや)です。 ある著名なポータルサイトを閲覧していますと,「審判離婚が確定したのですが,再婚はいつからできるのでしょうか。離婚届はどちらが提出するのでしょうか。」とい […]
投稿者:
特段の事情がない限り,不貞行為の相手方に対し離婚に伴う慰謝料を請求することはできない
2019.02.19更新
こんにちは。日本橋人形町の弁護士濵門俊也(はまかど・としや)です。 本日,最高裁判所第3小法廷(宮崎裕子裁判長)で注目の判決が下されました。離婚時の精神的苦痛に対する慰謝料を,別れた配偶者の過去の不貞行為の相手方に請求で […]
投稿者:
▼乙武さん妻の「謝罪声明」が波紋 「夫の不倫」の責任は妻にもあるのか?
2016.03.25更新
こんにちは。日本橋人形町の弁護士濵門俊也(はまかど・としや)です。 本日,当職がコメントした記事が弁護士ドットコムに掲載されました。 ▼乙武さん妻の「謝罪声明」が波紋 「夫の不倫」の責任は妻にもあるのか? 【以下,記 […]
投稿者:
離婚女性,非妊娠なら即再婚容認す…民法改正案が明らかに
2016.02.19更新
こんにちは。日本橋人形町の弁護士濵門俊也(はまかど・としや)です。 法務省は,昨日平成28年2月18日の自民党法務部会において,①現在は「6か月」(180日)とされている女性の再婚禁止期間を「100日間」 […]
投稿者:
- 1
- 2