交通事故問題

【自転車事故が発生】必要な対応と弁護士へ相談するメリットとタイミングをご紹介

2023.03.17更新

新生活を始めた高校生・大学生や社会人の方が、慣れない道を自転車で走っている際に事故に遭ってしまう事例が頻発しています。 もし自転車の運転中に交通事故に遭ってしまったら、早い段階で弁護士にご相談ください。   1 […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

【弁護士特約】交通事故の保険におすすめ|メリット・デメリットと利用範囲の紹介

2023.03.15更新

交通事故の損害賠償請求は弁護士への依頼が推奨されますが、弁護士費用が気になる方もいらっしゃるかと思います。その場合は、「弁護士特約(弁護士費用特約)」を利用できるかどうかご確認ください。 1. 弁護士特約とは 弁護士特約 […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

「車を運転していたら,他人の飼い犬を轢いてしまった!」ー法律上はどう扱われるの?

2020.10.30更新

こんにちは。日本橋人形町の弁護士濵門俊也(はまかど・としや)です。 昨日来,将来有望な若手俳優がひき逃げ事故を起こし,逮捕されたという話題で持ち切りですが,「車を運転していたら,他人の飼い犬を轢いてしまった」という相談も […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

テロと免責条項ー仏・パリにおける同時多発テロ事件を受けて

2015.11.18更新

こんにちは。日本橋人形町の弁護士・濵門俊也(はまかど・としや)です。    フランス共和国(以下「フランス」といいます。)の首都パリで,現地時間の11月13日夜,コンサートホールやレストランなどで,爆弾や銃撃に […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

道路交通法における反則金及び放置違反金並びに罰金刑

2015.08.25更新

こんにちは。日本橋人形町の弁護士濵門俊也(はまかど・としや)です。    交通違反を犯した場合,悪質な違反行為に対しては公判請求され,「懲役刑」が科されます。また,比較的重い違反行為には「罰金刑」,軽 […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

「人身事故証明書入手不能理由書」とは?

2015.08.07更新

こんにちは。日本橋人形町の弁護士濵門俊也(はまかど・としや)です。   1 「人身事故証明書入手不能理由書」とは?    この書類は,読んで字のごとく「人身事故の交通事故証明書を入手できない理由を書い […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

軽自動車の定員は何人?ー乗車定員オーバー(定員外乗車)の知識

2015.06.14更新

こんにちは。日本橋人形町の弁護士濵門俊也(はまかど・としや)です。   連日,北海道砂川市の国道交差点で乗用車と会社員の軽ワゴン車の衝突に絡み,家族4人が死亡した事故に関する報道がなされています。被疑者らの供述 […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

自転車運転者の皆さん。改正道路交通法が施行されます!

2015.05.29更新

こんにちは。日本橋人形町の弁護士濵門俊也(はまかど・としや)です。   いよいよ,平成27年6月1日(月)から改正道路交通法の一部が施行され,「危険行為」を繰り返す返す悪質な自転車の運転者に対し,講習が義務づけ […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

交通事故による損害賠償請求をする際の証拠はどう集めるの?

2015.05.28更新

交通事故による損害賠償請求をする際の証拠はどう集めるの?   こんにちは。日本橋人形町の弁護士濵門俊也(はまかど・としや)です。   1 交通事故による損害賠償請求の特徴 交通事故による損害賠償請求の […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

損害賠償額の算定における基準は一つではないの?

2015.05.26更新

損害賠償額の算定における基準は一つではないの?   こんにちは。日本橋人形町の弁護士濵門俊也(はまかど・としや)です。   交通事故における損害賠償金の法的根拠は,民法の不法行為に基づく損害賠償請求権 […]

投稿者: 弁護士濵門俊也