Q & A

【交通事故】 当初の提示額の3倍の損害賠償金を獲得して解決

2015.06.29更新

【事例】   会社員のXさんは,ある日の夕方,自宅近くの信号のない交差点を徒歩で横断していました。 その時右方向から進行してきた,Yさんが運転する普通乗用自動車と衝突し,両足を骨折する大けがを負ってしまいました […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

Q 支払督促とは何ですか?

2015.06.26更新

A 支払督促は,金銭の支払又は有価証券若しくは代替物の引渡しを求める場合に限ります。 相手方の住所地を管轄する簡易裁判所の裁判所書記官に申し立てます。 書類審査のみなので,訴訟の場合のように審理のために裁判所に出頭する必 […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

Q 少額訴訟とは何ですか?

2015.06.26更新

A 少額訴訟とは,1回の期日で審理を終えて判決をすることを原則とする,特別な訴訟手続です。簡易裁判所で行われます。 少額訴訟は,「60万円以下の金銭の支払を求める場合に限り」,利用することができます。 即時解決を目指すた […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

『月収10万なのに「借金200万+税金滞納100万」こんな夫と離婚したいけど無理?』

2015.06.18更新

滞納している税金が100万円以上、カードの借金も200万円近い——。そんな「借金だらけの夫」と離婚したいという女性が、弁護士ドットコムの法律相談コーナーに質問を寄せた。   夫は、自営業 […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

Q 民事法律扶助制度とは何ですか。

2015.06.11更新

A 民事法律扶助制度とは,「経済的に余裕のない方が法的トラブルにあったときに,無料法律相談を行い,必要な場合,弁護士・司法書士の費用の立替えを行う制度です。」(「法テラス東京のご案内」から引用)   援助の要件 […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

Q 刑事手続について説明してください。

2015.06.10更新

こんにちは。日本橋人形町の弁護士濵門俊也(はまかど・としや)です。   A 時系列で説明します。   逮捕 → 勾留されずに釈放(在宅事件に切替えとなります。在宅のまま取調べを継続し,検察官 […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

Q 紛争の相手方がうそばかりつきます。どうすればよいのでしょうか。

2015.06.09更新

こんにちは。日本橋人形町の弁護士濵門俊也(はまかど・としや)です。   A 相談者からよくある質問です。当職は,つぎの言葉を述べるようにしています。   ■「人間ならば誰にでも、現実のすべてが見えるわ […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

Q 借金は日常家事債務に該当しますか?

2015.06.08更新

A 民法第761条は,つぎのような規定をおいています。 「夫婦の一方が日常の家事に関して第三者と取引をしたときは,他の一方は,これによって生じた債務について,連帯してその責任を負う。ただし,第三者に対し責任を負わない旨を […]

投稿者: 弁護士濵門俊也

Q 交通事故における物損の損害賠償の請求はだれができるの?

2015.06.08更新

A 交通事故により,車の修理代等の損害が生じた場合,その損害賠償を加害者に請求できるのは,基本的には,修理代等の損害が生じた「車両の所有者」ということとなります。 修理代等の損害が生じた時,当該車両を運転していた者は,当 […]

投稿者: 弁護士濵門俊也